歯科衛生士の働き方

【評判・口コミ】リクルートエージェントはしつこい・ひどい・冷たいって本当?

  • リクルートエージェントの評判は?
  • リクルートエージェントはしつこいの?

リクルートエージェントは、求人数が業界でナンバー1の大手転職エージェントです。

この記事では、リクルートエージェントの良い評判・悪い評判を徹底調査しました。

結論、「事務的に感じた」との厳しい評価があるものの、担当者の質やサポートに満足している人が多かったです。

無料で利用できて、面談すれば非公開の求人の紹介も受けられるので、自分に合う働き方を見つけたい人には登録の価値があります。

\5分で簡単登録/
目次
  1. リクルートエージェントとは
  2. リクルートエージェントの悪い評判・口コミ
  3. リクルートエージェントの良い評判・口コミ
  4. リクルートエージェントがおすすめな人
  5. リクルートエージェントがおすすめできない人
  6. しつこい・ひどい・厳しいって聞くけど大丈夫?
  7. リクルートエージェントと他のエージェント比較
  8. 【画像あり】リクルートエージェンの登録~面談の流れ
  9. リクルートエージェントを退会する方法
  10. 転職エージェントを賢く使う方法
  11. リクルートエージェント利用時のよくある質問
  12. まとめ リクルートエージェントは賢く使おう

リクルートエージェントとは

リクルートエージェント公式サイトより引用

「リクルートエージェント」は、転職希望者と企業を繋ぐ仲介役のサービスです。

求人情報の提供や応募書類作成のサポート、面接対策など、条件交渉や質問の代行など、転職活動の様々な場面でサポートしてくれます。

リクルートエージェントの基本情報
運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
主な求人職種 事務、営業、企画、マーケティング、ITなど
特色・強み ・求人数が業界トップ
・業界に精通した専任のアドバイザー
・幅広い転職の希望に対応できる
公開求人数 583,789(2025年5月現在)
非公開求人数 416,399(2025年5月現在)
主なサポート世代 20代後半~40代(全世代対応)
対応地域 日本全国
認定番号 職業紹介優良事業者 第2304010(01)号 
公式サイト リクルートエージェント

リクルートエージェントは、「職業紹介優良事業者」の認定も受けていて、一定以上のサポートの質は厚生労働省のお墨つきです。

また、「相談だけ」の登録もOKです。

ちるこ
ちるこ
登録したら絶対に求人紹介を受けないとダメなわけではないので、まだ迷っている段階でも利用はできますよ

「求人の閲覧」「セミナーの参加」「とりあえず登録してスカウトを待つ」など、一部の利用だけでも問題ありません。

転職情報の宝庫であることは確かなので、企業へ転職を考えているなら使わない選択肢はない転職エージェントです。

\無料で転職相談/

リクルートエージェントの悪い評判・口コミ

リクルートエージェント利用者の悪い評判、口コミは以下のとおり。

  • 担当のアタリ・ハズレがある
  • 電話・メールがしつこい
  • 対応が事務的
  • 希望似合わない求人を紹介された

担当のアタリ・ハズレがある

エージェントすべてに言えることですが、担当者の質はバラバラです。

相手も人なので、得意な業界も違えば知見の偏りもあります。

合わなくて、担当を変更してもらったという声もありました。

担当の態度や対応に疑問を感じたら、遠慮なく問い合わせ窓口に連絡してみましょう。

電話やメールがしつこい

リクルートエージェントには、電話やメールがしつこいという口コミが。

エージェントは登録すると、「初回面談」の予約のために連絡が入るしくみ。

返信せずに放置すると、連絡が取れるまでメールや電話が来てしまうことがあります。

優良急募案件が出た場合も、エージェント側も「早く連絡しなくては」と熱が入って「しつこくなる」こともある様子。

ちるこ
ちるこ
電話が多いと感じるなら、電話が取れない時間や、基本はメールだけにしてなどの希望を伝えておきましょう。

直接伝えれば大半は改善します。

対応が事務的

リクルートエージェントは大手なため、ある程度はマニュアル的な対応になってしまうことがある様子。

丁寧なサポートが受けたい方にとっては、「対応が事務的で冷たい」と感じることも。

リクルートエージェントは、1人が多数の求職者を相手にしています。

相手も仕事である以上、どうしても転職意欲の高い人のサポートに注力しがち。

ちるこ
ちるこ
期待していたほど時間を割いてもらえなかったという声もありました

希望に合わない求人を紹介された

リクルートエージェントは、希望に合わない求人を紹介してくることがあります。

合わない求人は応募しなくても問題ありません

とはいえ、見当違いが多いとがっかりしてしまいますよね。

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

リクルートエージェント利用者の良い評判、口コミは以下のとおり。

  • 親身になってくれた
  • 他のエージェントより対応がよい
  • アプリが使いやすい
  • 求人数が多くて選べる
\5分で簡単登録/
登録後もずっと無料

親身になってくれた

リクルートエージェントは「しっかり話を聞いてくれる」「初心者にも時間をかけて丁寧に接してくれる」という口コミがありました。

親身に相談に乗ってくれるだけでなく、今後の方向性も一緒に考えてくれたなどのポジティブな意見もありました。

ちるこ
ちるこ
まだ何も決まっていない段階でも、一緒に整理してもらえます

他のエージェントより対応がよい

リクルートエージェントは、他より対応が良いという評判があります。

リクルートエージェントは他のエージェントより対応が良いという口コミが多かったです。

「頼りになる」「無難に使いやすい」という意見も。

担当者で差はあるものの、最大手のため一定のサポートの質は期待ができます。

アプリが使いやすい

リクルートエージェントには専用のアプリがあります。

進捗管理がしやすく、転職中のスケジュール管理もしやすいと好評でした。

「非公開求人も自分で検索して選べた」という口コミも。

ちるこ
ちるこ
アプリ内で応募書類の作成ができるので、別で準備しなくてもいいのも便利ですね

求人数が多くて選べる

リクルートエージェントといえば、圧倒的な求人数

さらに全業種を網羅してるので、経歴に合う企業をたくさん紹介してもらえたという声も。

「未経験OKの求人も見つかった」「ホワイトそうな会社も紹介してもらえた」という口コミもありました。

リクルートエージェントがおすすめな人

リクルートエージェントがおすすめな人はこちら。

  • 年齢関係なく転職のサポートが受けたい
  • 転職経験が少ない人
  • 幅広い求人から選びたい
  • 希望の企業が見つけられない
\5分で簡単登録/

年齢関係なく転職のサポートが受けたい

リクルートエージェントは、全世代に対応しているので年齢を気にせずサポートが受けられます。

利用者は20代後半~30代が多いですが、40代・50代・60代の支援実績もあります。

転職者年齢 分布

リクルートエージェントを利用して転職先が決まった転職者の平均年齢は36歳です。
転職者の年齢は25~29歳が多く、その次は30~34歳が多くなっていますが、幅広い年齢で転職先が決まっています。
引用:リクルートエージェント公式サイト

転職経験が少ない人

初めての転職やキャリアチェンジにも強く、わからないことは気軽に相談できます。

また、転職活動は仕事をしながら進める人が大半ですよね。

スケジュール管理や求人情報の選定まで、あらゆる準備を代行してくれるので「時間がゆっくり取れない人」でも安心して利用できます。

幅広い求人から選びたい

リクルートエージェントは、事務、営業、企画、マーケティング、ITなど、幅広い職種・業界の求人情報を扱っています。

他のエージェントと比較しても、その求人数は圧倒的です。

多彩な職種や業界から選べるため、自分に合った職場を見つけやすいのがポイントです。

希望の業界・職種が見つけられない

希望の業界・職種が見つからない場合も、リクルートエージェントが活躍します。

通常の求人検索だけでは、理想の条件に合った企業を見つけるのは難しいことがありますよね。

ちるこ
ちるこ
例えば、「歯科業界」「企業のオフィスワーク」など具体的な希望があっても、検索サイトでは個人の歯科医院の求人ばかり出てきてしまいます

エージェントなら希望を具体的に伝えることで、よりマッチした求人を提案してくれます。

自分だけでは見つけられない企業や、非公開求人も多数あるため、利用することでチャンスが広がります。

リクルートエージェントがおすすめできない人

リクルートエージェントがおすすめできない人はこちら。

  • 特定の企業への転職を希望している人
  • 手厚いキャリア相談を求めている人
  • 専門性の高い職種の人

特定企業への転職を希望している人

「絶対に株式会社〇〇に入りたい!」というように、特定の企業への転職を希望している場合は、直接応募した方が効率的です。

エージェントに頼ると、紹介される求人が限定されてしまう可能性があります。

転職活動方法は自由です。

ちるこ
ちるこ
自分で応募する企業と、エージェントにサポートを頼む企業で分けるのもアリです

手厚いキャリア相談を求めている人

リクルートエージェントは、あくまで転職活動のサポートをメインとしています。

そのため、転職活動以外のキャリア相談は物足りなさを感じる場合も。

例えば、「将来は独立したいけど、どうすれば良いか相談したい」「今の仕事に全くやりがいを感じられない。転職するべきか悩んでいる」など。

キャリアに関する深い相談をしたい場合は、キャリアカウンセリング専門のサービスを利用した方が良いかもしれません。

専門性の高い職種の人

専門性の高い職種を希望している人にとって、リクルートエージェントは必ずしも最適ではありません。

ちるこ
ちるこ
例えば、「○○士」とつくような特定の資格が必要な職種の場合

医療や法律、研究職は、専門職用のエージェントを使ったほうが、よりマッチした求人情報を得られる可能性が高まります。

しつこい・ひどい・厳しいって聞くけど大丈夫?

リクルートエージェントを利用する上で、しつこい営業や厳しい対応をされないか不安ですよね。

実際に、「電話がしつこい」「対応が厳しい」などの口コミも見られます。

しつこい・ひどい・厳しいと感じた時の対策や、その真相について解説します。

電話がしつこいと感じた時の対策

「毎日電話がかかってくる」「仕事中に電話に出られない」など、電話がしつこいと感じる場合は、以下の対策を試してみてください。

  • 頻度、時間帯を指定する
  • 基本メール連絡にしてもらう
  • 担当を変える

エージェント側としては、「丁寧にサポート」しているつもりが、求職者側がそこまで求めていないと「しつこく」感じてしまうということもよくあります。

まずは担当のエージェントに「電話の頻度が多いので、少し落ち着いて連絡をいただけると嬉しいです」などと伝えてみましょう。

この時、具体的に指示するのがポイント

「平日の9時~18時は仕事。昼の12時~13時か帰宅後しか出れない」
「留守電を残してもらえれば折り返す」
「基本はメールにして」

これで大半は解決します。

ただ、エージェントも仕事なので、人によっては「営業色」が強いことも。

改善が見られないなら、担当者を変えることも可能です。

問い合わせフォームから、変更を申し出ることもできます。

ひどい・厳しい・冷たいと感じる真相

リクルートエージェントは「親切だった」「使って良かった」という評価が多いです。

ただ、「ひどい」「厳しい」「冷たい」といった口コミも出てきます。

こういった悪い口コミはどうしてもインパクトが強く、悪目立ちします。

リクルートエージェントは最大手で登録者が多い分、人によっては「自分には合わない」と感じる人がいるのも事実です。

「的確な意見」を厳しく感じてしまうこともあるかもしれません。

また、多くの人の対応をするため、ある程度業務をマニュアル化しているところもあります。

これに対し、時間をかけてサポートしてもらえず「ひどい」「冷たい」という印象を持つ人もいます。

相談メインのサービスもある

リクルートエージェントは転職に関する相談だけでも利用はできます。

ただ、メインは転職のサポート。

「自分の状況の整理からして欲し」「キャリアの見直しからしたい」など、「より深い相談」がしたい人は相談メインのサービスを活用する方法もあります。

ポジウィルキャリアは転職のサポートはないので、転職を前提にしない相談でも使えます。

  • 自分の強みは何か?
  • 将来が何となく不安
  • 今後の方向性に迷う

整理されていない、漠然とした相談でも大丈夫です。

本来は有料ですが、45分の初回相談は完全無料

ちるこ
ちるこ
無料相談だけでも「今の自分の状況を丁寧に整理してくれて、価値があった」と評判です
\無料相談だけでもOK/
ポジウィルキャリア公式サイト

リクルートエージェントと他のエージェント比較

リクルートエージェント以外にも転職エージェントはあります。

他のエージェントとの違いはこちら。

リクルートエージェント doda マイナビエージェント UZUZ WORXデジタルウーマン ビズリーチ
求人数 85万件以上 20万件以上 約8万件 非公開 非公開 約15万件
主な世代 20代~40代 20代~40代 20代 20代 20代女性 30代~50代
特徴 業界最大級の求人数を誇り、幅広い職種に対応 業界2位の求人数、転職セミナーも充実 新卒・若手向けサポートが手厚い 独自の基準でブラック企業を排除、入社後の定着率 93.6% 女性特化、働きながらIT系国家資格を”無料”で取得 ハイクラス向けの求人が多数、スカウトサービスも強力
おすすめな人 幅広い求人から選びたい人・転職したい全ての人 他と併用で、より選択肢を増やしたい 20代の求職者 職歴、学歴に自信のない20代 未経験から事務系職へキャリアチェンジ希望の女性 経験豊富・役職クラスを目指す人

リクルートエージェント以外だと、定番なのがdoda

大きな違いはありませんが、さらに選択肢を増やしたいなら合わせて登録がおすすめです。

また、20代の若手に強くて有名なのはマイナビエージェント

同じく、UZUZも若手・職歴に自信のない未経験者に特化。

WORXデジタルウーマンは事務職に転職したい女性向けの転職支援。働きながら無料で資格研修も受けられます。

役職者や経験豊富でより高収入を目指すなら、ビズリーチのスカウトも利用してみましょう。

リクルートエージェントは、圧倒的な求人数です。

網羅的に求人を探したい人は、登録して損はありません

ちるこ
ちるこ
ニーズにあわせ、他のエージェントも併用すると、より希望に合う求人が見つかりやすくなりますよ
\5分で簡単登録/
登録後もずっと無料

【画像あり】リクルートエージェンの登録~面談の流れ

登録~面談までの全体の流れは以下のとおり。

リクルートエージェント登録の流れ

リクルートエージェントの登録方法

リクルートエージェントの登録は5分程度で完了します。

登録はこちらから出来ます→リクルートエージェント

【STEP1】基本情報登録

新規登録orリクルートログイン

※既にホットペッパーやじゃらんに登録している人は、リクルートIDを持っています。

アドレスとパスワードでログインすると、【STEP2】へ飛べます。

未登録の場合は「新規登録」へ↓

メールアドレス入力

案内に従って、基本情報を入力していきます。

  1. メールアドレス
  2. 名前
  3. 生年月日
  4. 性別
  5. 住所
  6. 電話番号
  7. パスワード
パスワード設定

パスワードを設定したら、入力内容を確認し「仮登録メール送信」を押します。

※メルマガ配信してほしくない場合は、下のチェックは外しておきましょう。

仮登録メール送信

設定したアドレスに、↓のようなメールが届くので「認証コード」を確認してください。

認証コード確認

認証コードを入れたら「次へ」を押します。

認証コード入力

【STEP2】職歴と学歴入力

職歴や学歴などの転職に必要な情報を登録します。

職歴・学歴入力

必須項目は以下の8項目。案内に従って登録します。

基本選択式で答えていけばOKです。

  1. 今の年収
  2. 経験社数
  3. 直近の会社(職場)
  4. 直近の経験職種
  5. 直近の雇用形態や在籍期間
  6. 最終学歴
  7. 最終学歴の学校名
  8. 最終学歴の入学・卒業年

登録しても、許可なく情報が公開されることはありません

後でスカウトサービスを使う場合のみ、匿名情報が企業に公開されます。(匿名のキャリアシートのみなので、個人特定はされません)

一部の企業に匿名キャリアシートを公開したくない場合、後からブロック設定もできます

転職支援サービス(リクルートエージェント)では、
お客様の許可なく登録情報を公開することはありません。ご安心ください。
なお、スカウトサービスを利用されている場合、匿名キャリアシート(弊社フォーマットの履歴書)と、
スカウト用追加情報にご入力いただいた内容が、企業に公開されます。
※キャリアシートの入力項目のうち、編集画面にて鍵のマークがついている項目は非公開となります。
 非公開項目の詳細については、「スカウト設定」画面にございます
[スカウトサービスで公開されない項目]からご確認ください。

これまで在籍経験のある企業やそのグループ企業、経験業務の中で関わった顧客先など、
特定の企業に匿名キャリアシートを公開したくない場合は、下記手順で非公開設定を行ってください。
引用:リクルートエージェント公式

【STEP3】スキルや経験の入力(スキップ可)

この後、任意でスキルや経験の入力画面になります。

とりあえずスキップしてもOKです。

スキル・経験入力

任意項目は以下6つです。

  1. スキル
  2. 保有資格
  3. 直近の職場の社員数
  4. 経験業務
  5. 経験の役職など
  6. 特にアピールしたいスキルや経験

【STEP4】希望条件入力

最後に以下のフォーマットに希望条件を簡単に入力します。

希望条件

これで登録は完了です。

エージェントからの連絡を待ちましょう。

エージェントとの面談(相談日)の予約

登録後、7日以内に電話かメールで面談の日程調整の連絡がきます。

面談は土日や平日の夜でもOK。遠慮なく希望を伝えましょう。

エージェントと面談(相談)

リクルートエージェントの面談は、対面、電話、オンラインがあります。

対面の場合

対面面談は、リクルートエージェントの本社や支社で行います。

対面だと、書類を目視で確認しながら認識合わせができます。

また、相手の表情や態度を見ながら話せるため、信頼関係を築きやすい良さがあります。

言葉だけで希望を伝えるのが不安な人にはおすすめです。

ただ、近くに支店のない人は面談がしにくいデメリットもあります。

ちるこ
ちるこ
対面の人は時間は1時間~1時間半くらいはみておきましょう

電話の場合

電話面談は、夜や土日しか時間がない人や、近くに支店がない人が利用しています。

一緒に書類を見ながらの面談ができないため、履歴書の添削やサービスの説明が伝わりにくい可能性もあります。

面談の日に求人紹介を期待している場合は特に、オンライン面談のほうがおすすめです。

ちるこ
ちるこ
電話やオンラインは30分〜1時間くらいが一般的です

オンラインの場合

オンラインの場合は、自宅などのネット環境のある場所からzoomなどを使って面談します。

オンラインツールに苦手意識のない人にはおすすめの方法です。

画面共有をすれば、資料を見ながら説明が受けられるので、対面と電話のいいところどりができます。

ちるこ
ちるこ
オンラインの場合は、メールで送られてくるURLから面談に参加できます!

リクルートエージェントを退会する方法

リクルートエージェントは、公式HPのキャンセルフォームから簡単に退会申請できます。

一度退会して、再登録も可能です。

退会から5年以内であれば、データが残っているので前回登録の情報を使って簡単に再登録できます。

完全に個人情報を削除しておきたい場合は、公式サイトのお問い合わせから依頼もできます。

転職エージェントを賢く使う方法

転職活動の強い味方であるリクルートエージェント。

ちるこ
ちるこ
賢く活用するには、「使われずに、使うこと」を意識しておきましょう!

どのエージェントを使う場合にも言える事なので、初めて転職エージェントを使う人は特にチェックしてくださいね。

  • あくまで主導権は自分がもつ
  • 合わない求人は遠慮なく断ろう
  • エージェントも「人」

あくまで主導権は自分がもつ

満足のいく転職にするには、言われるがままになるのは避けたいところ。

  • ある程度転職目的は決めておく
  • 条件はしっかり伝える(職種、年収、勤務地など)

今回の転職で叶えたいことは何か?ある程度目的は言葉にできるようにしておくと、迷ったときに軸がブレにくくなります。

また、職種、年収、勤務地など譲れない条件は具体的に伝えたほうが、エージェント側も紹介する求人を絞り込みやすくなります。

ちるこ
ちるこ
あくまで主導権は自分でもち、自分がエージェントに指示をして良いサポートをしてもらうのが理想的です

合わない求人は遠慮なく断ろう

合わない求人を提案されたら、率直にフィードバックを伝えましょう

何が合わないのか伝え、自分が求める条件も再度認識合わせることで相手もニーズを把握しやすくなります。

ちるこ
ちるこ
自分のペースを守ることも大事!

もし急かすような発言をされたら、「自分のペースで進めたい」事を伝え、「急がなくちゃいけない理由があるのか」尋ねてみましょう。

エージェントも「人」心を開かせよう

エージェントも人間なので、こちらの態度や対応でも関係性が変わります

  • 感謝の気持ちを伝える
    何かしてもらったら、「ありがとうございます」と伝えることが大切です。単純なことですが、これだけで相手のモチベーションを高めることができます。
  • 相手と対等な関係を意識する
    エージェントとの関係は対等です。アドバイスには素直に耳を傾け、信頼を築いていきましょう。
  • 積極的に情報提供する
    自分から「こんな求人があったのですが…」「今の仕事のここは好きなんですが…」と情報を伝えることで、エージェントがあなたを理解しやすくなります。

コミュニケーションを通じて、転職意欲も伝わります。

気持ちが良い人・意欲の高い人を応援したくなるのが人の心理です。

\相談だけでもOK/
登録後もずっと無料

リクルートエージェント利用時のよくある質問

リクルートエージェント利用時のよくある質問に回答します。

本当に無料?

リクルートエージェントは、求職者は完全に無料で利用できます。

採用企業がエージェントにお金を払う仕組みなので、安心してサービスを受けることができます。

登録だけでもいいの?

リクルートエージェントへの登録だけでも大丈夫です。

非公開求人の閲覧や、スカウトだけ確認し、気になる求人があったら問い合わせるという使い方もできます。

面談時に自分のペースで情報収集だけしたいと伝えることもできます。

担当は変えられる?

リクルートエージェントは担当の変更も可能です。

問い合わせフォームから、変更を申し出ることができます。

その際、明確な理由を伝えることで、相性の合う担当に変更してもらえます

  • 希望業界にもう少し詳しい担当に相談したい
  • 初めての転職で不安があるので、もう少し寄り添ってヒアリングしてほしい

このように具体的に伝えてみましょう。

冷たい・厳しい・しつこいって本当?

口コミの中には、「冷たい」「厳しい」「しつこい」といった評判も見かけますよね。

実は、これはリクルートエージェントに限らず、他のエージェントやハローワークなどでもよく見られる意見です。

担当者によって対応が異なるため、どうしても相性が合わない場合もあるでしょう。

例えば、エージェント側が「急募の良い求人だから、絶対に教えたい」と急いで紹介したつもりでも、じっくり転職先を探したい人にとっては「急かされているように」感じてしまうかもしれません。

感じ方は人それぞれですので、口コミはあくまで一つの視点として捉えましょう。

もし合わない担当に当たってしまったら、担当変更や他のエージェントを利用する方法もあります。

ブラックな求人ばかりって本当?

リクルートエージェントがブラック企業ばかり紹介するというのは、間違いです

エージェントは企業に人を紹介することで、報酬を得ています。

そのため、適当な企業に入れられるんじゃないか、ブラックでも構わず勧められるのでは?と疑われることがあります。

ただ、紹介した人が早期に退職してしまうと、報酬返還しなくてはいけないのでエージェント側も働き損になります。

さらに悪い噂ばかりでは、評判が下がって利用者も減ってしまいます。

ただ、一部に残業時間が多かったり、激務な企業の求人があるのは事実です。

転職目的によっては、そのような環境で経験を積んで、市場価値を上げるのが最適な人もいるからです。

しっかりと希望を伝えることでミスマッチは防げますし、リクルートエージェント側も転職者のニーズは汲み取ってくれるので、その点は安心して大丈夫です。

リクルートエージェントの電話は無視してもいいの?

電話が気になる場合は、出なくても大丈夫です

無視するよりも、「電話連絡は希望しない」「頻度を減らして」とはっきり伝えたほうが、控えてもらえます。

一部電話がしつこい等の口コミもありますが、実際には電話がくるタイミングはある程度決まっています。

電話が来るのは登録時・面談時・応募の合否や書類不備などの緊急時のみで、その他はメールでの連絡になります。

今すぐに転職しないとダメ?

転職は自分のタイミングで決めて良いものです。

焦らず、自分に合ったペースで転職活動を進めましょう。

紹介されたら断れないの?

紹介された企業に就職する義務はありません。

自分の希望に合わなければ、断っても大丈夫です

「他の条件を希望」と伝えることで、より適した提案を受けられますので、気軽に相談してください。

書類選考が全く通らない時はどうすべき?

書類選考が通らない場合は、自分の履歴書や職務経歴書を見直してみましょう。

また、エージェントにアドバイスを求めると、改善点が見えてくるかもしれません。

対面でも面談してもらえる?

リクルートエージェントでは、電話面談・オンライン面談・対面面談の選択ができます。

希望する面談方法を、担当者に伝えましょう。

対面の場合は、リクルートエージェントの本社や支社で行います。

リクルートエージェント拠点一覧

拠点名 住所 アクセス
本社 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー JR東京駅八重洲南口から徒歩3分
北海道支社 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45ビル 10階 JR線札幌駅より徒歩3分
東北支社 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F 地下鉄南北線仙台駅南2番出口より徒歩6分
宇都宮支社 〒321-0969 栃木県宇都宮市宮みらい2番15号宮みらいスクエア2F JR宇都宮駅より徒歩3分
さいたま支社 〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25階 JR大宮駅西口より徒歩5分
横浜支社 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階 各線 横浜駅より直結徒歩3分
金沢支社 〒920-0853 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ10F JR北陸本線金沢駅より徒歩5分
新潟支社 〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1-3-10 大樹生命新潟ビル3F JR線 新潟駅より徒歩約4分
長野支社 〒380-0823 長野県長野市南千歳1-12-7 新正和ビル5F JR長野駅より徒歩約5分
静岡支社 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 5階 JR線静岡駅南口より徒歩1分
名古屋支社 〒450-6043 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ42階、43階 名古屋駅直結
京都支社 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88 K・I四条ビル 4階 阪急京都線烏丸駅25番出口より徒歩1分
大阪支社 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 31F JR大阪駅より徒歩約4分
神戸支社 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階 JR三ノ宮駅中央口より徒歩約5分
岡山支社 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル 4階 JR線岡山駅東口より徒歩3分
広島支社 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階 広島電鉄八丁堀電停より徒歩1分
福岡支社 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 7階 地下鉄空港線天神駅1番出口より徒歩5分

まとめ リクルートエージェントは賢く使おう

リクルートエージェントは、転職情報の宝庫であることは確か。

ただ、中には「担当と合わなかった」という評価があるのも事実です。

賢く利用するには、転職エージェントを賢く使う方法をチェックしておきましょう。

メリット
  • 求人数が膨大で職種・業界・ニーズに対応しやすい
  • 非公開の「ホワイト企業」求人も見れる
  • 面接の質問傾向を教えてもらえる
  • 企業へ推してもらえる可能性もある
  • スケジュール管理や条件交渉も頼れる
デメリット
  • 自分だけのペースで探しにくい
  • 担当と相性が合わないこともある
  • メールや電話の対応が面倒に感じることもある

リクルートエージェントは企業へ転職を考えているなら、使わない選択肢はない転職エージェントです。

完全無料なので、得することはあっても、損はしません。

とりあえずどこか1つ使うなら、リクルートエージェントだけでも有力です。

もっと選択肢を広げたい人は、ニーズに合わせて他のエージェントも併用しましょう。

リクルートエージェント doda マイナビエージェント UZUZ WORXデジタルウーマン ビズリーチ
求人数 85万件以上 20万件以上 約8万件 非公開 非公開 約15万件
主な世代 20代~40代 20代~40代 20代 20代 20代女性 30代~50代
特徴 業界最大級の求人数を誇り、幅広い職種に対応 業界2位の求人数、転職セミナーも充実 新卒・若手向けサポートが手厚い 独自の基準でブラック企業を排除、入社後の定着率 93.6% 女性特化、働きながらIT系国家資格を”無料”で取得 ハイクラス向けの求人が多数、スカウトサービスも強力
おすすめな人 幅広い求人から選びたい人・転職したい全ての人 他と併用で、より選択肢を増やしたい 20代の求職者 職歴、学歴に自信のない20代 未経験から事務系職へキャリアチェンジ希望の女性 経験豊富・役職クラスを目指す人

どのエージェントが合うかわからない人は、【転職エージェントナビ】
(転職エージェントの無料紹介サービス)の利用も検討してみましょう。

ちるこ
ちるこ
相談メインで活用したいひとは、ポジウィルキャリアの初回無料相談も使えます
\相談だけしてみる/
登録後もずっと無料